Mリーグについて2

どーも、タロウです。

 

前回の村上プロに続き、今回のMリーガーはこの方。

f:id:peicham0926:20200804211335j:image

セガサミーフェニックス 近藤誠一プロ(最高位戦)

 

個人的に近藤プロに共感を得るのは麻雀に対する思考です。

①大きく打ち、大きく勝つ

有名なフレーズですがそれを裏付ける発言も。Mリーグの某試合解説にて

「満貫は満足する打点ではない」

聞きました、皆さん?…と実況の日吉さんも言うほど。

勝つためには打点を上げる、中々出来ることではありませんが近藤プロは実践してます。

Mリーグ2020 レギュラーシーズン 平均打点 8,230点

役満1回(大三元)和了してますが、高打点を狙って結果的に満貫以上はキープしてます。

 

②脳の働き

「右脳は感性、左脳は理論。理論も大事だけどそれだけでは勝てない」

私もそう思います。

ワンチャンスや間四間、牌効率などの理論は大事です。

しかし、麻雀というのは理不尽なゲームだと思います。

3メンチャンがカンチャン・ペンチャンに負けることもざらにありました。

理論を超えていくのはやはり感性ではないでしょうか。

(所謂ビタ止めも感性だと思います)

それを表す有名な1局がこちら。

f:id:peicham0926:20200804215310p:image

大三元和了の配牌です。第一打は…

f:id:peicham0926:20200804215449p:image

打5m。情報は親の内川プロの第一打3pしかありません。

結果的に藤崎プロの萬子多面張を掻い潜り、白ポン→南ポンからの

f:id:peicham0926:20200804220057p:image

カッ!!!

これは理論では語れないものかと。。

 

一度は牌を交わしてみたいものです。

それでは本日はこの辺で。

Mリーグについて

どーも、タロウです。

Mリーグについて書こうかと思います。

f:id:peicham0926:20200803124255j:image

麻雀のプロリーグとして2018年に発足。

来シーズンより参加の堀慎吾プロ(協会)含め30名が参加しております。

麻雀の普及という点で非常に意義のあるこのMリーグ、今後の更なる発展を期待してます。

 

皆さん強いです。持ってます。

どのチームを応援しているとかはありませんが(スイマセン)、個人的に共感を得るのはこの方。

f:id:peicham0926:20200803125755j:image

赤坂ドリブンズ 村上淳プロ(最高位戦)

 

①明確な発声、礼儀

代名詞「りっち!」で知られる村上プロ。

無発声のオッサンは山ほど見てきました、そして不快でした。

村上プロは鳴き一つにしても気持ち良い発声、素晴らしい。

あと注目したいのは試合前後の挨拶「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」

勝っても負けても礼儀は大事です。全人類見習うべき。

 

②諦めない姿勢

f:id:peicham0926:20200803131246p:image

YouTube公式にも載っているこの試合。

オーラスのラス目でこの配牌、3巡目茅森プロのリーチ(6-9m待ち)を掻い潜り、3mチー(1,2m)からの

f:id:peicham0926:20200803131803p:image

ハイテイもつき3000・6000(1本場、リーチ棒2本)で2着。

 

麻雀に限らず、全ての競技はトップを獲りにいくものだと思います。

トップこそ獲れませんでしたが、2着で連対キープ。

降りて負けるより立ち向かって負けた方が納得は出来ますよね。

これも全人類見習うべき。

 

この流れで、他の方も語ろうかしら。

終始上から目線で失礼しました。

 

(Mリーグ公式 より引用)

麻雀を覚えてから

どーも、タロウです。

先程の続きを。

 

麻雀を覚えてからはまずノーレートに通い、点3→点5→ピン→ピン東…負けた額はプライスレス。

おかげで大学出るのに7年かかりましたが、何とか卒業し社会人として働いております。

 

麻雀というのは知らない人との出会い、コミュニケーションの場です。今も楽しい経験をしております。

次回以降は麻雀に関するあれこれを書こうと思います。

気が向いた時の更新なので悪しからず。

 

麻雀を始めたきっかけ

どーも、タロウです。

 

時を戻して2008年、私は大学1年生でした。

サークルに入ったものの活動は殆どせず、周りは麻雀ばかりしてました。

「あっ、やっぱり麻雀は大学生の必修科目なんだな」と思い

麻雀本を買いに行きました。その本がこちら。

f:id:peicham0926:20200802213939j:image

今思うと、これが地獄の始まり…